【ご挨拶】
感動経営コンサルタントの臥龍です。今、日本の経営者は、市場成熟、市場縮小、人手不足という三重苦に悩まされています。しかしその中にあって、大きな成長を遂げている企業もたくさんあります。臥龍はそれを「200%倶楽部」と名付けています。対前年200%成長、あるいは5年連続120%成長をしている企業です。
市場成熟、市場縮小、人手不足の中で、成長率にこだわるのはどうかという見方も当然あると思います。しかし企業が成長しないと、人財も成長し難いということを痛感しています。優秀な学生は、成長している企業に惹かれます。過去5年間で見ても、規模が横ばいの企業にワクワク感を感じるでしょうか?
逆に、仮に優秀な新入社員が入ったとしても、何年経っても後輩が増えそうにないと分かって、リーダーとしての自己研鑽をするでしょうか?物足りなくて退職する可能性が高まるでしょう。
「200%倶楽部」の企業には、一つの特徴と三つの共通項があります。
- ●一つの特徴:トップが「SK=スーパー勘違い」体質であること。
- ●三つの共通項
- 1. 商品・サービスの改善の前に、業種・業態の転換をしている。
- 2. 「意思決定」により、倍速の企業文化を実現している。
- 3. 「議論」により、局面最善手を打ち続けている。
今回、「200%倶楽部」を代表する二社のトップにご登壇をいただきます。
- ●「地域密着企業が6年間で50名から700名に成長した訳とは?
- ~大量廃業時代を前に、人を大切にする経営再生事業で受け皿を用意しよう!~」
- SK101グループ・代表 猪股浩行さま
- http://tsubasa-truck.or.jp/cooperatives/
-
- ■臥龍がSK101グループの事例を皆様に聞いていただきたい理由
- 日本の未来に大きな影を落とす少子化問題、その一つが「後継者不在による廃業問題」です。1月の経済産業省の発表では、日本の企業の3社に1社、127万社が2025年に廃業危機を迎え、雇用650万人、GDP22兆円が消失の恐れとありました。従来の第二創業出航式の枠を超えた「船団出航式方式」により、東京の三多摩地区に密着したSK101グループは、6年間で1社30名から17社年商70億700名にまで発展して参りました。ある意味、人本主義経営においては、社会の難問解決に貢献しながら、倍々ゲームで発展するチャンスが来たともいえます。岡山のベストホームさまをはじめ、既に「船団方式」への挑戦宣言をされた企業も生まれていますが、改めて「経営再建による船団方式・成功の要」を、猪股さまに開示いただきます。ちなみに事業再建は、余剰人員や不良資産をカットし、企業価値を高めて売却ですが、経営再建は雇用を守りながら企業再生を行いますので、社会貢献度ははるかに高いものになります。
- ●
「7年前に4名で創業した会社が120名の大家族になった訳とは?
- ~離職率40%の介護業界にあって定着率96%!日本一人が辞めない会社~
- リハプライム株式会社・代表 小池修さま
- http://kinoukaifuku.com/
- ■臥龍がリハプライムの事例を皆様に聞いていただきたい理由
- 「第二創業」とは、「今、この業界で理想の会社を興すならどのような会社を創るか?」という視点で業態開発と風土開発をすることです。理想を求めて、お客様も従業員も集まってきます。介護業界で後発のリハプライムさんが何故急成長したのか?「理想」を再度考えるきっかけにしていただければ、貴社の未来は大きく変貌するはずです。その理想を一言で表したものが、「理念」です。リハプライムの理念「敬護」の旗印が、いかに定着率96%につながったのか?この気づきも、貴社の未来を大きく好転するものと信じます。
聴講された方々には、「世の中にはたった二種類の人しかいない!不幸な勘違いで生きる人と幸せな勘違いで生きる人だ。自社が高度成長の軌道に乗り、明るい未来を創り、仲間を創るヒントが見つかる180分だった!」というご感想を持ち帰っていただきます。是非、ワクワクしながらご来場ください!
2018年9月吉日
一般社団法人感動経営コンサルタント協会・理事長 臥龍こと角田識之 拝
■臥龍の書籍やDVDのご紹介ページ
■臥龍関係でのメディア情報
■臥龍の顧問先「作品」のメディア登場情報
181012「少子化時代も恐くない!
市場縮小、人手不足の行き詰まりを打破する新手法“SK経営”!」
公開講演会IN大阪
【ご案内】
- 1. 日時
- 10月12日(金)13:20~17:00*この講演会が終わった後、18:00から、お近くで「第11回感動物語コンテスト・ゴールデン枠選出大会」が開催されます。
- *翌日は、第11回感動物語コンテスト・グランプリ大会です。 詳細は⇒ http://www.kancon.org/kc23/index.html
- 2. 会場
- 大阪市内 *お申込み者に個別にご案内します。
- 3. 主催
- 一般社団法人感動経営コンサルタント協会
- 4. 内容
- 13:00~13:20 受付
- 13:20~14:20 「あなたも200%倶楽部にシフトしてみませんか?
- ~商品・サービスの改善の前に、業種・業態の転換が大事~」
- 一般社団法人感動経営コンサルタント協会・理事長 臥龍こと
- 角田識之
- http://www.e-garyu.info/consultant/
- 14:20~14:30 休憩
- 14:30~15:30 「地域密着企業が6年間で50名から700名に成長した訳とは?
- ~大量廃業時代を前に、人を大切にする経営再生事業で受け皿を
- 用意しよう!~」
- SK101グループ・代表 猪股浩行さま
- http://tsubasa-truck.or.jp/cooperatives/
- 15:30~15:40 休憩
- 15:40~16:40 「7年前に4名で創業した会社が120名の大家族になった訳とは?
- ~離職率40%の介護業界にあって定着率96%!日本一人が
- 辞めない会社~
- リハプライム株式会社・代表 小池修さま
- http://kinoukaifuku.com/
- 16:40~17:00 ご案内事項
- 17:00 終了
- *18:00~ 「第11回感動物語コンテスト・ゴールデン枠選出大会」
- 会場:ウエルネスサプライ・セミナールーム
- http://www.wellness-supply.co.jp/company/access.html
- 5.受講料
- *事前のお振込みを持って、正式受付とします。
- ■一般受講者さま10,800円 *同じ会社からのお二人目以降は5,400円です。
- ■認定・感動経営コンサルタント8,400円 *今、認定講座を受講中の方も含みます。認定コンサルタントの同じ会社からのお二人目以降は4,200円です。
- 6. 定員
- 50名
- 7.申し込み期限
- 10月5日(金)